本文へスキップ

出会い・ふれあい・学びあい

TEL. 0532-47-0974

〒441-8105 愛知県豊橋市北山町95-1

講座のご案内

令和7年度(詳細については、日程順に記載しています)


講座一覧
市民大学トラム「万葉集を楽しむ」4月〜
地域力向上講座「吉田城から学ぶ 城の基本知識と発掘調査からみえたもの」5月
知っトク 豊橋ゼミナール
「三河港探訪 港の全容と巨大な仕事現場拝見」5月〜
WEB講座
「麹屋三左衛門と発酵からまなぶ歴史、自然、地域」7月〜
市民大学トラム「オカリナ講座 みんなで1曲演奏しましょう」夏季予定
家庭教育セミナー「牛乳の力はすごい! 工場見学とバター作りから学ぼう」7月
WEB講座「その症状 靴のせいかもしれませんよ」9月
高齢者セミナー「いきいきセミナー 8講座」10月〜
自主講座 コンサート、親子向け講座、体験講座など多数 年間
※内容は、以下の詳細でご確認ください 

申込方法
 直接センター窓口・電話・FAX・メールで
 講座名・氏名・〒住所・電話番号、年齢を記載
 〒441-8105 北山町95-1 TEL/FAX 47-0974 E-mail nanbu@tees.jp

市民大学トラム 「万葉集を楽しむ」

開催日 4月22日 5月6日 5月20日 6月3日 6月17日 すべて火曜日 全5回 
時間 午前10時〜11時30分
場所 第1会議室
定員 20名(抽選)
対象 どなたでも
費用 1,500円
講師 鈴木多香子さん(日本歌謡学会)
募集 4月3日まで
内容 万葉集を作者やテーマなどから読み解き、日本語の豊かさ美しさに触れます

自主講座「なでなで育児の魅力 WARAリズム」 

開催日 4月12日(土)
時間 午前10時〜11時30分
場所 第1和室 
定員 15組(申込順)
対象 0〜2歳の親子 
費用 無料
講師 谷野知美さん(保育士)
募集 3月15日〜
内容 WARAリズム、ベビーマッサージ、ママも一緒に体幹エクササイズなど

自主講座「歌声コンサート 美しい日本の名曲T」

開催日 4月20日(日)     
時間 午後1時30分〜3時
場所 多目的室
定員 60人(申込順)
対象 どなたでも
費用 500円
講師 日本の抒情歌愛好会 
募集 3月18日〜
内容 童謡、唱歌、ポップスまで、美しい日本の名曲コンサート

自主講座「ベビーマッサージ&療育のおはなし」

開催日 5月13日(火)
時間 午前10時〜11時30分
場所 第1和室
定員 10名(申込順)
対象 1〜3歳児と保護者
費用 500円(オイル代ほか)
講師 小林妙加さん(保育士/認定ベビーマッサージインストラクター)
太田晃世さん(保育士兼児童発達管理責任者)
募集 4月10日から
内容 一部:マッサージ、2部:療育のお話の2部構成です

地域力向上講座「吉田城から学ぶ 城の基本知識と発掘調査からみえたもの」 

開催日 5月17日、5月24日、5月31日 すべて土曜日 全3回 
時間 午後1時30分〜3時
場所 多目的室 ※5月31日は豊橋美術博物館
定員 20名(抽選)
対象 中学生以上
費用 無料
講師 美術博物館学芸員
募集 4月30日まで
内容 城を楽しむ基本知識や発掘調査から判明した新しい吉田城や宿の姿を学芸員が紹介します

知っトク! 豊橋ゼミナール「三河港探訪! 港の全容と巨大企業拝見」

開催日 @5月29日、A6月5日、B6月12日 すべて木曜日 全3回 
時間 午後13時〜15時30分 バス乗車時間を含みます
場所 現地 ※センターからバス利用
定員 20人(抽選)
対象 どなたでも
費用 無料
講師 @みなと振興課、三河港コンテナターミナル(株) A(株)新来島豊橋造船 Bセキスイハイム工業(株) 
募集 4月30日まで
内容 港の全容を学ぶとともに、各企業の経営理念や企業努力を伺い、現場を見学します

自主講座「おひるねアートを楽しもう☆彡」

開催日 6月21日(土) 
時間 午前10時〜11時30分
場所 第1和室
定員 4組(抽選)
対象 0.1.2歳の親子
費用 1,000円
講師 鈴木由佳さん(おひるねアート協会認定講師)
募集 6月14日まで
内容 ガーランドを作り、赤ちゃんを可愛く楽しく撮るコツを教えます

WEB講座「麹屋三左衛門と発酵からまなぶ、歴史、自然、地域」

開催日 7月2日(水)、8月5日(火)、9月2日(火) 全3回 
時間 午後1時30分〜3時
場所 第1会議室
定員 20人(抽選)
対象 どなたでも
費用 無料
講師 村井裕一郎さん (株)ビオック
募集 未定
内容 室町時代創業の麹屋三左衛門をルーツとする「ビオック」の経営理念と努力を伺います

家庭教育セミナー「牛乳の力はすごい! 工場見学とバター作りから学ぼう」

開催日 7月23日(水)     
時間 午前10時00分〜12時
場所 中央製乳(株) ※現地集合
定員 20人(抽選)
対象 小学生と保護者
費用 無料
講師 中央製乳(株)さん
募集 6月29日まで
内容 愛情を持って作られる牛乳の製造過程を見学します。また、牛乳の栄養などを知るとともにバター作りに挑戦します。

市民大学トラム 「オカリナを楽しもう 初心者でも1曲マスター」

開催日 8月予定     
時間 午後1時30分〜3時
場所 第2会議室
定員 15人(抽選)
対象 どなたでも
費用 1,500円 ※楽器の貸与代
講師 大久保葉月さん(オカリナ認定講師)
募集 未定
内容 オカリナ初心者が1曲演奏できるまでを楽しく学びます

自主講座「キットパスでうちわ作り」

開催日 8月2日(土)     
時間 午前10時00分〜11時30分
場所 第1和室
定員 15組(申込順)
対象 0〜5歳児と保護者
費用 500円 
講師 谷野知美さん(保育士/キットパス認定講師)
募集 6月25日〜
内容 キットパスを使って可愛い団扇を作ってみましょう

WEB講座「その症状、靴のせいかもしれませんよ」

開催日 9月20日(土)
時間 午前10時〜11時30分
場所 第1会議室   
定員 20人(抽選)
対象 どなたでも
費用 無料
講師 塩野谷整形外科院長 塩野谷香さん
募集 未定
内容 専門家から足の疾患原因等について学びます

自主講座「歌声コンサート 美しい日本の名曲U」

開催日 10月5日(日)
時間 午後1時30分〜3時
場所 多目的室    
定員 60人(申込順)
対象 どなたでも
費用 500円
講師 日本の抒情歌愛好会さん
募集 未定
内容 童謡、唱歌、ポップスまで、美しい日本の名曲コンサート

南部いきいきセミナー(8講座) 

開催日 @10月未定(金)、A10月17日(金)、B10月31日(金)、C11月5日(水)、D11月21日(金)、E11月28(金)、F12月12日(金)、G12月19日(金) 
時間 午後1時30分〜3時
場所 多目的室  
定員 40人(抽選)※空きがあれば当日参加可
対象 概ね60歳以上
費用 無料
講師 下記のとおり
募集 9月から 予定
内容 第1回「ジオガイドと公園の自然観察」星野芳彦さん(自然観察指導員)
第2回「筝曲 秋の調べを楽しみましょう」杉浦充さん(筝曲者)  
第3回「体内測定・正しい測り方とワンポイントアドバイス」弥生王寿園地域包括支援センターさん 
第4回「血液循環体操」山本康美さん(血液循環体操指導士)
第5回「目からうろこ ネットワーク館図書室の活用術 中央図書館予定 
第6回「お楽しみコンサート♪音楽で健康に」下山恵子さん(音楽教室主宰)
第7回「理学療法士が教える首、肩痛改善教室」
第8回「理学療法士が教える膝、腰痛改善教室」

自主講座「お亀堂さんの和菓子作り体験講座」

開催日 10月22日(水)
時間 午前10時〜12時
場所 調理実習室
定員 16人(申込順)
対象 どなたでも
費用 1,500円
講師 (株)お亀堂さん
募集 未定 
内容 季節の和菓子2品を作ります

自主講座「キットパス手形アート Xmasガーランド」

開催日 12月13日(土)
時間 午前10時〜11時30分
場所 第1和室
定員 親子15組(申込順)
対象 0から5歳児と保護者
費用 500円 材料費
講師 谷野知美さん(保育士/キットパス認定講師)
募集 未定
内容 子どもの手足型を使い成長の記録になるクリスマス飾りを作りしょう

自主講座「Xmas音楽フェス」

開催日 12月21日(日)
時間 午後1時30分〜3時00分
場所 多目的室
定員 60人(申込順)
対象 どなたでも
費用 500円
講師 日本の抒情歌愛好会さん ほか
募集 未定
内容 聴いて、歌って、音楽でXmas気分を盛り上げ楽しみましょう


自主講座「歌声コンサート 美しい日本の名曲V」

開催日 3月予定
時間 午後1時30分〜3時00分
場所 多目的室
定員 60人(申込順)
対象 どなたでも
費用 500円
講師 日本の抒情歌愛好会さん
募集 未定
内容 童謡、唱歌、ポップスまで、美しい日本の名曲コンサート


バナースペース

豊橋市南部生涯学習センター

〒441-8105
愛知県豊橋市北山町95-1

TEL 0532-47-0974
FAX 0532-47-0974
E-mail nanbu@tees.jp